天空の池図鑑

ソラから見たニッポンの湖沼

秘境

【363】長者池(exp.5,587分)

鈴鹿山脈で人気の御在所岳山頂にある魅力的な地形の池。写っているダム湖は上水貯水池。(2023年現在、ロープウェイ周辺はドローンは禁止となっています)bunbun.hatenablog.com

【1052/1053】寒谷東池・汁沢池(京都府亀岡)

bunbun.hatenablog.com

【1050】不動谷ダム(三重県大台)

不動谷ダムは日本一の秘境ダム。残念ながら今回の空撮ではダムの姿は捉えられていない。ダムから出ている導水管をかろうじて撮影できた。bunbun.hatenablog.com

【1046】芦浜池(三重県大紀)

bunbun.hatenablog.com

【1044】泥鰌池(富山県立山)

bunbun.hatenablog.com

【1043】岩井谷ダム(富山県富山)

bunbun.hatenablog.com

【789】立谷沢川第1ダム(山形県庄内)

立谷沢川第1ダム(山形県庄内) - 水辺遍路

【788】鹿の沢320の池(仮称)(山形県戸沢)

bunbun.hatenablog.com

【787】大鳥池(新潟県魚沼)

bunbun.hatenablog.com

【786】姫ノ池と平ヶ岳池塘群(新潟県魚沼)

bunbun.hatenablog.com 下は平ヶ岳の池塘群。

【785】大白沢池(新潟県魚沼)

到達困難な秘池。 bunbun.hatenablog.com

【784】白沢ノ池(新潟県魚沼)

土地では「幻ノ大池」と呼ばれる。 bunbun.hatenablog.com

【780】池田浜の溜め池(仮称)(長崎県対馬)

なんとも、すごいところにある池だ。消波ブロックに守られた石垣は江戸時代の作。bunbun.hatenablog.com

【779】大黒谷ダム(岐阜県荘川)

ダムファンのあいだでは「幻のダム」とされる。bunbun.hatenablog.com

【446】大津岐ダム( 福島県檜枝岐)

アプローチ路は未舗装路を30分以上走る秘境ダム。 日本初のアスファルトフェイシングダム。 bunbun.hatenablog.com

【768】裏山池(新潟県妙高)

もう十年以上、ひと目を忍んできた到達困難ダム。 地元の人も行かないという話もあり、もしかしたら裏山池の近影は初公開?

【762】セバ谷ダム(長野県松本)

bunbun.hatenablog.com

【761】カッサ川ダム(新潟県湯沢)

bunbun.hatenablog.com

【759】岩堂沢ダム(宮城県大崎)

bunbun.hatenablog.com

【751】知床大沼と天頂山爆裂火口湖群(北海道斜里)

bunbun.hatenablog.com

【696】トムラダム(北海道新得)

日本最奥級の秘境ダム。bunbun.hatenablog.com

【607】古室堤(山形県飯豊)

これまで誰も見たことがなかった到達困難ダム。その姿、ここに。 bunbun.hatenablog.com

【606】菅沼堤(山形県飯豊)

予備調査として。 bunbun.hatenablog.com

【600】野崎ダム(長崎県野崎島)

世界遺産の構成要素となり無人となった野崎島のダム。 じつは農業用。海で農業するの? といわんばかりのミステリアスな立地。ではなぜ?

【593】萩ダム(福島県川内)

ハイダムであるが廃ダムに近い状態でアプローチ路も不明瞭。bunbun.hatenablog.com

【568/569】谷室沢ダム・木戸川第三ダム( 福島県楢葉)

東北電力の発電用ダム。bunbun.hatenablog.com

【527】北又ダム(富山県朝日)

アプローチ路が一般車通行禁止の難敵ダム。 チャリ&ドローンでアタック。 ロボロボ感が素敵。bunbun.hatenablog.com

【488】 八久和ダム(山形県西川)

三度アタックしても、まだ到達できず、空撮でかろうじて姿を捉えた。bunbun.hatenablog.com

【462】津井の池(島根県隠岐島)

男池にはアプローチ路があるが女池は不明だったので空撮によってヒントが得られた。海側からの渡渉アプローチも難しそう。bunbun.hatenablog.com

【461】池ノ島の大甌穴(兵庫県新温泉)

上の写真の中央左下にある、島の尖塔の足もとにあるヒョウタン形の池が池ノ島の大甌穴。bunbun.hatenablog.com